« 2005年5月 | メイン | 2005年7月 »

2005年6月

2005年6月30日 (木)

これだ!

まずは順番に部分稽古をしていったが、どうも役に集中出来ない。27日の初通しでつかんだ「手応え」をなぞろうとしてしまい、「今を生きる」のではなく「再現しようとする方」にエネルギーをとられている感じ。ついには「うまく再現できなかった自分へのダメ出し」が積み重なって、一瞬セリフが出てこなくなってしまった。いかん、いかん・・・どうも、がんじがらめになってしまったみたい。すぐに気を取り直して最後まで演じたが、終わったあとは、猛烈に反省。

で、乱暴だけど、夜の通し稽古では、「どんな事があっても後ろを振り返らず、ただひたすら瞬間だけに生きて突っ走る」ことにした。周りには何気なく「ちょっと気合いを入れますから・・」ぐらいの事を言って、ちょっとどころか、最初からエンジン全開で通しに挑む。

嬉しかったのは、その勢いにすぐとまとママが反応してくれた事!「瞬間をとまとママと共に駆け抜けた1時間半」だった。今日までの段階としては自分の精一杯を演じきったと思う。終わったあとは演出も喜んでくれていたので本当によかった。夕方の稽古でふがいないところを見せてしまった分を挽回出来たよね。

2005年6月29日 (水)

衛生陶器の話(今日は稽古が休み)

水洗トイレのレバーがまた折れてしまった。以前折れたところをパテでつないでいたのだが、強度がたりなかったみたい。さすがに自分で直すのは諦めてメーカーに部品を注文することにした。ただ、まだ部品があるのかがちょっと心配。何しろ便器に書いてあるメーカー名は「INA」。この「INA」というのは「INAX」の昔の社名で、今から20年ぐらい前の製品なのだ。

ところで、INAXとTOTOは設立に関わった人物が同じって知ってた?さらに洋食器のノリタケも関係あるって。どれも陶器だから、さかのぼっていくと一人の人物につながっていくんだよね。この辺の話もかなり面白いが、今日は部品の話。

半分諦めつつ電話して聞いたら、ちゃんと今でも同じ規格の部品があるとの事。平気で規格を変えていく企業も多いのに、20年間同じ規格を守っているなんてちょっと感動してしまった。まあ、めったに壊れないモノだから、当然と言えば当然か。

2005年6月28日 (火)

アンサンブルチーム大活躍

部分稽古をしながら、アンサンブルチームの場面を細かく決めていく。ちょっと不思議な登場の仕方をするが、それが演出のねらい。ただ、調子に乗ってやりすぎる子もいて、演出がずっこけながらダメ出しをしていた。まあ、恐縮して何も出来なくなるよりはいいよね。

アンサンブルチームは、ボクら2人と絡むだけでなく、とまとママの振り付けで踊るシーンもある。ちょっとへんてこなダンスの振り付けにみんな大喜び。今日の稽古場は大騒ぎだったなぁ。

2005年6月27日 (月)

新たな悩み

昼過ぎにホールに入ると、すでにスタッフの方々が舞台の用意をしてくれているところだった。これからは、本番通りの環境で稽古出来るのでとてもありがたい。今日は、舞台を使って、立ち位置の確認をしながら順番に稽古。食事休憩のあとはアンサンブルチームと合流して、初の通し稽古へ。一気に1場からラストの5場までやってみる。

なんかね・・・つかめてきた様な気がする。

と、せっかく芝居の悩みが解決しようとしているのに、ここに来て新たな悩みが増えてしまった。「スターウォーズエピソード3は、公演が終わってからの自分へのご褒美にする」とボクが発言したのを知ってるくせに、先先行で観た連中が、ボクの前でわざと中身の話をしようとするのだ。今の稽古場にわかっているだけでも3人。ヒデ、ゲン(こいつ、パンフまで買ってきやがった!)、それと某プロデューサー。

特に、某プロデューサーは、いたずらっ子の目で近づいてくるから一番たちが悪い。「さっきの4場だけど・・・」と、芝居の話かと思って聞いてたら「○○の部分がエピソード3に似てたなぁ」なんて言うし。

だから、終わってからのご褒美なんだから言わないでよね!

2005年6月26日 (日)

今日は稽古が休み

ボクが高校2年生の時、長年KBCで放送していた「トムとジェリー」が、ある日TNCに局を変えて放送された。物心ついたときから毎日のように見続けていたボクは、「これは何かが起きたに違いない。今回の放送を録画しておこう」と、毎日速攻で家に帰って必死に録画をした。当時つき合っていた子に、「私に会うより、マンガの方が大事なんて信じられない」と呆れられて別れる事になったが、とにかく録画した。

結局TNCで2回放送されて、以後二度と放送される事はなかった。あとから知った事だが、権利の関係で「昔ながらの吹き替え版」は永遠に封印されてしまったのだ。ボクのイヤな予感は的中していたというわけ。で、ボクの手元には「テレビ完全収録12巻と、ベスト版の1巻」がある。今となっては「超お宝映像」ということになるが、問題は「録画テープが全てベータな上に、ベータデッキも壊れてしまっている」という事。で、いつか見ようと思っているうちに、そのまま10年ぐらい経っていた。

前フリが長くなってしまったが、先週、アラマッキー(彼も熱狂的なファン)がベータデッキを借りてきてくれたおかげで、久々にテレビ版のトムとジェリーを見ている。やっぱりこの吹き替えじゃないとねぇ。よし、この機会に全てDVD化するぞ。

2005年6月25日 (土)

自主稽古

今日は泊君が来れない日なので、ママと自主稽古。制作、舞監などスタッフの方々は来てくれているので、気になる点を相談したり、見てもらったりしながら過ごす。今回、本当にスタッフの方々にはお世話になっている。稽古場に着くと、すでに平台と箱馬でベットが組まれているし、舞台の大きさもテープでばびってある。電気ポットでいつでもコーヒーを飲める様にしてくれているのもありがたい。ボクらが稽古に集中できるように、いろいろと配慮をしてくれているのだ。

さあ、あと本番まで10日。いよいよ来週からはイムズホールでの稽古が始まる。

2005年6月24日 (金)

「2人芝居なのに、2人で寂しい」とは?

午前中は原稿。本当は「昨日の夜中に」という約束だったのだが、昨日の稽古が強烈すぎて、力尽きて寝てしまったのだ。ホント昨日の稽古はすごかったからなぁ。きっと打ち上げでも「きっかけはあの日だったよね」とか話題になるんだろうな。

午後からは稽古。まずは衣装の打ち合わせをして、1場と2場を通す。1場は特にアンサンブルとの絡みが多い場面なので、2人だけだと稽古が寂しい。「2人芝居なのに、2人で寂しい」なんて、変だよね。夜はアンサンブルチームが合流。ママが振り付けのダンスの稽古など。今回の芝居は盛りだくさんで楽しいなぁと改めて思った。

稽古のあとはみんなで飲む。これがまた楽しい。

2005年6月23日 (木)

記者発表&まさに劇的空間

稽古前の午後2時からギンギラパルコ公演の記者発表。会場は稽古場でもある市民会館の練習室C。マスコミ各社から20人ぐらいが集まるので、ずらりと長机が並べられている。昼過ぎには東京からパルコの大竹さんも到着。軽く打ち合わせをしていよいよ記者発表へ。ピクニック代表の武藤さん、パルコの大竹さん、そしてボクの順で公演に対する想いを語る。約1時間の質疑応答のあとはギンギラメンバーもキャラに扮してみんなで写真撮影。なお、今日の発表は明日の朝刊各紙に載るとの事。

記者発表のあと単独取材を1つ受けてから引き続き稽古へ。今日はギンギラメンバーや取材関係者など、いつもより見学が多い中での稽古。あとから思えば、このギャラリーが多かったのが良かったのかもしれない・・・。

稽古は昨日に引き続き4場。「クライマックスのぶつかり合い」になかなか到達出来ないので、まずは「ぶつかり合いの直前まで」をやってみる。何度か繰り返してみたが、やはりもう1つ壁を越えられない。ちょっと諦めつつ「とりあえずもう一度やってみようか・・・」とスタートした瞬間、ママがものすごいテンションでボクに感情をぶつけてきた。手元にあったシーツを思いっきりボクに投げつけて感情を爆発させる。その瞬間、ボクのスイッチも入った。一気に迷いが吹っ切れてママにぶつかっていく。「クライマックスの前まで」と言う事だったが、もちろん演出も止めようとはしない。結局、そのままクライマックスまで全て演じきった・・・強烈な体験だった。終わったあとは、エネルギーを使い果たしたような脱力感で立てなかったほど。でも、こんな心地良い疲労感なら大歓迎。「今日の4場の稽古はこれで終わりにしよう」と泊君も満足そう。

まさに劇的に場面が変化する瞬間をみんなで体験した日だった。

2005年6月22日 (水)

「なりふりかまわず」な場面

今日はクライマックスの4場を稽古。4場は、逃亡の果てに2人がついに「ある答え」にたどり着く場面。「ここはもう技術がどうのとかではなくて、とにかく2人のぶつかり合いです。」と演出からの指示。しかし、まだママとボクの葛藤が、お互い爆発しきれていない。

エネルギー充填120%じゃないと波動エンジンだってかからないんだ!!

と、わかる人しかわからない事を思い浮かべたりしながら、葛藤する。迷いがあるせいか、とりあえずテンポとテンションだけで会話をしてしまうときがある。もちろん、演出はすぐに見抜いてチェックが入る。で、演出からのヒントを頼りにまた自分と向き合う。

2005年6月21日 (火)

楽しく悩む

今日の夜からアンサンブルチームが参加するので、2人の稽古は夕方まで。悩みどころである「絞り込み」もずいぶん慣れてきた。最初は何かが減っていくような不安があったが、減ったのは「もともとよけいだったモノ」なので、「必然部分」をふくらませればいいはず。というわけで、演出がしっかり見てくれているので安心して試行錯誤を続けている。

夜はアンサンブルチームとの初稽古。思ってもなかった様な場面が次々と出来ていく。そりゃそうだ、だって元の脚本に無い事ばっかりだし・・・。泊版東京物語がだんだん見えてきた感じ。もちろん脚本通りの場面も、演出の指示で進んでいるので、そういう意味では、すでに泊版東京物語になっているのだが、今日のアンサンブル場面は「具体的に見える形」なので、よりわかりやすい特徴といえる。

稽古が終わってローソンチケットの取材を受けたが、「以前ギンギラの稽古場で見た大塚さんは険しい表情でしたが、今日はずっと嬉しそうでしたね。」と指摘されてしまった。「いえ、それは、たまたま追い込みで険しかっただけですよ。」と慌てて言い訳。今日の稽古は「新たな東京物語」が姿を見せ始めた稽古だったので嬉しくて仕方なかったのだ。

2005年6月20日 (月)

稽古第2週

今朝は6時に勝手に目が覚めた。さすがに昨日一日ぐったりしていたので寝飽きたか?よし、このまま本番まで朝型でいくぞー。

せっかくの早起きなので、たまっている色んな事(内容を詳しく書くと、「コラ、まだやってなかったのか!」と怒られるので書かない。ごめんなさい。)を次々片づけていく。

午後からは稽古。もがく日々が始まった。とまとママは長ゼリフで、ボクは先週の「何でもあり」から「役の必然」への絞り込みで。でもこうして存分にもがけるのも、演出の泊君をはじめ頼りになる方々がいてくれるから。これが、自分が作・演出の現場だったら「役者として」もがく暇なんか無いもんねぇ。

と言うわけで、今週もよろしくお願いします。

2005年6月19日 (日)

ぐったり

連日、15時半から22時までで稽古は終わりなのだが、家に帰ってきても何だかテンションは上がりっぱなし。全然眠くならないこともあって、部屋で一人稽古の続きをしている。その日の復習をしながら翌日の作戦を立てているというわけ。当然寝るのはすっかり夜が明けてから。ときには稽古のあとに関係者でご飯を食べて、軽く飲んで帰ってくる時もあるが、そんな時もやっぱり朝まで稽古してから寝ている。

と、こんな生活を6日間過ごしたら、さすがにバテてしまった・・・当たり前か。「悔いはないけど体はヘロヘロ」。で、今日は1日ぐったり過ごす。来週からは、夜はすぐ寝て早起きして稽古する「朝型人間」に切り替えなければ。

それと、今日6月19日は「福岡大空襲があった日」。今年は60年目と言うことで、新聞各紙でも大きく伝えていた。出来れば61年目も、62年目も、たとえキリが悪い数字であろうとも大きく取り上げてほしいと思う。天神開拓史も上演したいんだけどなぁ。

2005年6月18日 (土)

意味ある中断

稽古中、とまとママからセリフが出てこなくなった。どうやら「感情が腑に落ちないセリフ」があったのが原因らしい。ママは「中断してごめんなさい」と謝っていたが、ボクは「なんて純粋に演じているんだろう」と衝撃を受けてしまった。

実は、ボクも「役としての必然への絞り込み」で、腑に落ちていない部分があった。でも、腑に落ちないながらセリフを言おうとしていたのだ。ママはしきりに止めてしまったことを反省していたが、いえいえ、ボクの方こそ「腑に落ちないまま演じようとしていたこと」を謝らないといけない。

なにより2人で稽古を止めてしまったことが演出に対してとても申し訳ない。でも、泊君は「じゃあ30分休憩しましょう」と、どーんと構えてくれている。さすがだ。結局、今日はバカ話などをワイワイやって一日が終了。稽古らしい稽古はしなかったが、しかし今日と言う日は、稽古と同じぐらいボクにとって重要な日だった。

明日は休みなので、猛反省して役の見つめ直しだ。

2005年6月17日 (金)

お楽しみコーナーの次は

今日は4場に突入。「お楽しみコーナー」の3場のあとは、解釈が色々分かれる4場に突入。途中何度も「解釈」について相談。稽古場には演出だけでなく、プロデューサーをはじめとする制作スタッフも何人かいるので、その方々の考えも聞いてみる。

4場はクライマックスと言うこともあって難しい場面だ。もちろん演じる側としては、その「難しさ」も、挑戦しがいがあって楽しみなんだけどね。

2005年6月16日 (木)

演出が「お楽しみコーナー」と命名

今日は3場に突入。3場は今回の芝居で一番にぎやかな場面となっている。ちょっと下品な場面もあって、ボクもとまとママも「下品」は嫌いじゃないので(むしろ好きと言うべきか・・・)ノリノリで稽古。途中、ふと我に返って照れているとまとママがとても可愛らしい。

出ているボクが言うのも変だけど、今回のとまとママは必見だと思うよ。

今日は3場を徹底的に稽古して、1場から3場までを通す。通しが終わったあとは倒れ込んでゼーゼー言ってしまった。すごくキツイけど、でもすごく楽しい。お客様に喜んでもらえるようにさらに磨きをかけなければ! 

2005年6月15日 (水)

火に油を注ぐ感じ

今日は1場と2場を繰り返し稽古。だんだん演出からの指示が細かくなってきた。でも、キャッチボールがうまくいっていない場面だけで、「2人が気持ちよく演じてる場面」は、まだ見逃してくれている。

火が消えそうなときだけ油を注いで、自力で燃えているときはその火を楽しんでいるというか・・・そんな感じの演出。これでまた調子に乗っちゃうんだよねぇ。さすがだなぁ。

2005年6月14日 (火)

1日1場?

昨日は1場で今日は2場の稽古。「これは5日で完成か」と冗談を言いつつ、とにかくまずはざっくりと。でも今日1日だけで2場がだいぶ固まったような気がする。まあ1日あたりの稽古時間が長いから、ある程度出来るのは当然か(稽古は基本的に15:30~22:00までとなっている)。

実は稽古が始まる前は、「1日がちょっと長いかなぁ」と心配していたのだが、いざ始まってみるとすぐに時間が経つ。今日もあっという間に稽古が終わってしまった気がする。きっと集中出来ているんだろうなぁ。いいことだ。

2005年6月13日 (月)

本稽古開始

プレ稽古の2回で、ざっと全体の読み合わせは終わっていたので、今日はさっそく1場(演出が便宜上、全体を5場に分けている)の立ち稽古。まずは約10分ほどの1場をざっと通す。事前に「まずは役者がどう演じるかを大切にしている」と演出の泊君から言われていたので、とにかく思いっきり、ちょっとやりすぎかなというぐらいまでやってみる。何度か繰り返していると、さっそく演出からの指示が飛ぶ。指示と言っても具体的なことではなく、2人の関係性のヒントなど。「細かいことは先々言うから」とのことだったが、ヒントが的確なので、具体的な指示を1つもらうより遙かに色んな事が伝わった。

夜はエキストラ出演してくれるメンバーが見学。せっかくだからと言うことでみんなの前で1場を通す。多少荒いところもあったと思うけど、何しろ今日作った場面だから許してね。

稽古のあとは見学のみんなと一緒に飲む。打ち入りみたいなものかな。しかし演出の希望していた人数が集まったので本当に良かった(メンバー集めはFPAPの高崎君がやってくれている。高崎君本当にありがとう)。熊本からヒデが来てくれてたのも嬉しかったな。

2005年6月12日 (日)

まるで「翼をくださいっ!さらばYSー11」のような新聞

今日の西日本新聞朝刊に「福岡市が雁ノ巣を新空港にする独自案を発表」という記事と、「YSー11が来年勇退する」と言う2つの記事が出ていた。

今日の朝刊は、「翼をくださいっ!さらばYSー11」を観てくれたお客様にとっては、「芝居の続き」のようで、楽しんでもらえてるんじゃないかな。

もし雁ノ巣に新空港が出来たら、芝居のラストに「雁ノ巣さんが再び飛行機達の役に立つ」という、とっても嬉しいラストシーンを書き加えることが出来る。まだ空港を作るかどうかわからないらしいが、もし作るんだったら是非雁ノ巣であってほしい。きっと雁ノ巣さんも喜ぶはずだ。

雁ノ巣さんに再び飛行機達が集まる場面・・・あー想像しただけで泣けてくる。

ただ、なぜ「来年消えるYS11」の記事が一緒に載ってるのかが、ちょっと気になる。もしかして、担当記者の方も芝居を観てくれてたりして・・・。

2005年6月11日 (土)

「特賞が田んぼ」って・・・

今年の新天町の福引きは、ちょっと面白い。「天神名物新天町抽選ロマン」と言うタイトルで、特賞は「石油一年分」か「田んぼ」か「スペイン旅行」。旅行はよくあるが、「石油一年分」と「田んぼ」というのは面白いよね。

新聞の広告などを見ると、新天町の福引きが面白いのは昔からで、昭和37年が「火星の土地10万坪」、昭和35年が牛(もちろん生きた牛を1頭!当時大当たりしたのは女子中学生で辞退したらしい)とある。どうやら、今年はその懐かしいイメージを再現したようだ。うん、これ面白い企画だよ。この宣伝コンセプトを考えたプランナーもさすがだが、「良しこれでいこう」と決めた新天町も素敵だ。

大塚ムネトの不定期日記