« 2004年1月 | メイン | 2004年3月 »

2004年2月

2004年2月29日 (日)

明日からポスター展

夜からアートリエで開催のポスター展の準備。岩田屋のかぶりモノ(かぶりモノも1つ展示するのだ!)と、追加のポスターを持ってリバレインのB2Fへ。今回は、庄ちゃんが描いた原画や、ボクがコンパスに連載しているギンギラ新聞など、チラシやポスター以外のモノも展示することになっている。

本来は、公演が終わったら役目が終わってしまうものなので、こうして改めて展示してもらえるのはとても嬉しい。全ては、担当の方が熱心にやってくれたおかげだ。

ただ、せっかく担当の方が頑張ってくれているのに、告知情報の1部にミスが出てしまった!ギンギラのチラシやポスターは、イラストが庄ちゃんで、全体のデザイン・構成はボクがやっているが、ポスター展の告知チラシでは、この「分担作業」がうまく伝わっていないのだ。でも悪いのは、「告知用文章の確認依頼」が来ていたのに、きちんと確認できていなかったこっちが原因。担当の方が、「きちんと段取りを踏んで」準備してくれていたのに、本当に申し訳ない。準備の時にまずミスをお詫びしたら、「こっちこそスミマセン」と、逆に謝られてしまいさらに恐縮してしまった。

なおポスター展は、明日から21日までリバレインB2Fのアートリエで開催。ポスター、原画、岩田屋のかぶりモノなどを展示していますので、よかったらどうぞ!

2004年2月28日 (土)

これが映画だったら、生き残れないよなぁ・・・

コナミの食玩「エイリアン」の第2弾が届く。もちろんいつもの箱買い(10個入り3150円ナリ)。中身は全部で8種類あって、映画「エイリアン2」に登場するパワーローダーなどのメカが4種類と、映画シリーズから選ばれたエイリアンが4種類。ボクとしては、「4種類のメカが全部揃ってさえくれれば・・・」と願っていたのだが、残念ながらメカは3種類しかゲットできず。

で、あとはひたすらエイリアンがダブるばかり・・・結局、「メカが3にエイリアンが7」。3:7じゃあ、圧倒的に人類が不利だよね。

2004年2月27日 (金)

踏まれて強くなる麦のような

熊本日々新聞(福岡の西日本新聞みたいな感じかな)の方からギンギラへの取材依頼があり、昼から熊本へ。今日の夜はきららの稽古日とのことだったので、「どうせなら同じ日にしよう」ということになったのだ。

取材には、きららの池田さんと宗さんも同行してくれて、「福岡と熊本の演劇環境の違い」など色々話す。で、練習場やホールがあまりない熊本から見ると、福岡の環境はとてもうらやましいという話になった。うん、確かに福岡は恵まれてるよね。そう考えると、「演劇的には厳しい熊本」で生き抜いているきららは本当にスゴイと思う。

夜は稽古。池田さんのイメージがどんどん具体的になってきたのでとてもワクワクする。今日もひたすら役者に集中。「今回役者として参加させてもらって本当に良かった・・・」と、いちいち感動してしまうくらい、きららの稽古場は刺激的。

2004年2月26日 (木)

ビッグコミックに連載中の「太陽の黙示録」

この漫画は、2002年に日本を大地震が襲い、日本が真っ二つになるところから始まる。大災害の中で描かれる「骨太な人間ドラマ」ではきっちり泣かせてくれるし、「自力での復興をあきらめた日本が、2つに分断された日本の北側を中国に、南側をアメリカに任せて民族としての生きる道を模索する」というストーリー展開も見事。

今日読んだ最新号は、新しい首都を南エリアの福岡に移そうとする話。「福岡は地震の影響を受けていない」という設定なので、漫画に登場する福岡もおなじみのところばかり(きっと取材で撮影した写真を元にした風景なんだろうなぁ)。

ただし物語上は、「復興のため」という名目でアメリカ資本に飲み込まれている設定なので、「ちょっとだけ違うおなじみの場所」というのも出てくる。例えば中洲の看板群。漫画に登場する看板群は全て英語の看板に変わっているのだ!・・・身近な風景な分、ショックだったなぁ。

あ、だけど、やはりというか・・・案の定というか・・・「ちょっとヘンテコな博多弁」も登場。まあ、漫画が面白いからいいんだけどねぇ・・・。

コミックは3巻しか出てないから「読んだことない人」も、今ならまだ間に合うよ! 

2004年2月25日 (水)

西鉄軍の情報は、ギンギラでも募集中!

「天神開拓史」の中にちょっとだけセリフで登場する「戦争中1年だけ存在した幻の野球チーム西鉄軍」。実は去年の暮れに、とりあえずボクが集めた資料を知り合いのディレクターに渡して、「何とか西鉄軍のことを番組に出来ないか?」と相談していた。

で、今日はそのディレクターが追加取材して集めた情報を報告してもらう日。さすがに「局の看板」があるので、ボクでは届かないような方への取材も出来ている。なかでも、やっと見つけた「当時選手だった方」から聞いた話には感動してしまった(なんと、まだ存命の方が3人いたのだ!)。

ただ、番組にまとめるにはまだ情報がたりない。2人で、どう取材を進めるか相談して、いくつか作戦を立てる。ニュースの時間に「どなたか当時のことを知りませんか?」という告知を出せるか局で相談してみるとのこと。

2004年2月24日 (火)

エルガーラにエルガーラ登場

今はエルガーラホールで、不法駐輪など「天神のマナー」に関するシンポジウム。まずはギンギラミニライブからで、不法駐輪問題を題材にした約10分ほどの作品を上演。その後はパネリストとしてシンポジウムに参加。約1時間ほど会場を含めて意見を出し合った。

以前、ある雑誌で対談した「大名を研究している福大の先生」も一緒だったので、控え室で待っている間に、街の調査方法や、最近の大名地区について色々質問。調子に乗って、研究室に取材に行く許可までもらってしまった。

先生、本当に行きますからね。よろしくお願いします。

2004年2月23日 (月)

どう見てもその姿は・・・

アートリエにポスター展の打ち合わせで行った時のこと。担当者が「これ見てください!名古屋で見つけてきました!」と、「名古屋コ-チン」と書かれたお菓子を出してきた。これが「お菓子の包み方」からして、ひよ子にそっくり。さらに中身も「つぶらな瞳にちょこんと鼻の出た可愛いヤツ」と、まるっきりひよ子と同じ姿!

しかし、このお菓子ってムリがないか?だって、中身はひよ子(つまりヒナ)なのに、箱の表紙は「成長した親鳥」の絵が描いてあるし・・・。

「このお菓子の一体どこがコーチンなんだよ!」

先にひよ子型のお菓子があって、名前は後づけとしか思えないぞ。

2004年2月22日 (日)

きららの役者が魅力的な理由

昼から熊本へ。前回の稽古が2月1日だったので、何と3週間ぶり。福岡での宣伝活動があったりしたのでマメに連絡は取り合っていたのだが、お互い日曜日に予定が入って稽古が出来ず、こんなに時間があいてしまった。

今日は久々の稽古で、しかも「昼から長時間じっくりの日」なので嬉しくて仕方がない。「ヘトヘトになるまで役者をやるぞー!」と、行きの電車の中で早くも気合十分のボク。

稽古はエチュード三昧だったが、だんだん演出の池田さんが求めていることがわかってきたので、より演出のイメージに近いモノを出せるように奮闘。きららのみんなも、池田さんの指示に時には戸惑いながらも「決して否定せずに前向きに」試行錯誤している。演出の池田さんを中心に、心地良い集中が続く。

「自分が不得意なこと、出来ないこと」を言い訳せずに色々表現してみる。時にはしくじる事もあるけど、その失敗さえも楽しんでいる「きららの役者たち」を見て、役者はこうあらねばなぁと思った。

2004年2月21日 (土)

江口寿史復活?

中学の頃から江口寿史のギャグマンガが大好きなのだが、とにかくこの漫画家は「連載を途中で投げ出す」事が多い。で、最近はほとんどマンガを書かなくなり、たまに書いても1ページだけのショートストーリーで、しかもその連載さえ休みがち。ついには「マンガを書かない漫画家」としてすっかり有名になってしまった。

この江口寿史が、昔投げ出していたボクシングマンガ「エイジ」が週刊誌に掲載されていた。「お!漫画家復活か?」と読んでみたら、過去に書いていた未発表分を載せただけとのことで、ちょっとガッカリ。最後のページには、これ又おなじみの、サインペンで走り書きしたような「作者言い訳マンガ」がついていて、「長いマンガの書き方を忘れてしまったんだよぅ・・・」なんて書いてる始末。

まあ、ある漫画評論家に言わせると「江口寿史は、作品完成度のハードルを自分で高くしすぎて、書きたくてもかけない孤高の世界で苦しんでいるんだ・・・」という事らしいんだけどねぇ・・・。今さら週刊誌に連載しろなんて言わないから、せめて「1年に1作」ぐらいマンガを書いてくれないかなぁ。

2004年2月20日 (金)

ギンギラポスター展

リバレインの地下にあるアートリエで「ギンギラのポスターを展示しませんか」との話をもらっている。で、担当の方から「どうせならポスターだけでなく庄ちゃんが書いた原画や、何だったらかぶりモノも展示しましょう」と色んなアイデアを出してもらっているのだが、なにしろボクがずっとバタバタしていたせいで、ちょっと準備が遅れている。

せっかく担当の方がやる気になってくれているのに、本当に申し訳ない。来週こそ色々渡せるように、今日はひたすら準備。

2004年2月19日 (木)

チラシ完成

ワークショップのチラシが完成。「表カラー、裏には参加者の写真入り」と、きちっと作ったチラシにみんな大喜び。急なスケジュールでバタバタ作ったチラシだけど、庄ちゃんにイラストの描き直しを頼んだり、デザインにはかなりこだわったので仕上がりにはボクも大満足。

チラシと一緒に「ローソンチケットで発券してもらったチケット」を配ったら、みんなから「おおー!」と歓声が上がる。どうやら、公演チケットが「一般のチケットと同じように発券したチケット」だったことに感動したらしい。

2004年2月18日 (水)

「新・福岡都心構想」検討準備会

今日は会合の2回目。今回からグループごとに分かれてアイデアを出し合うことになった。ボクが入っているグループのテーマは「都市空間と歩行」。少人数のグループになったこともあって初回ほど遠慮せずに発言。約3時間と時間も長く、サンドイッチなども用意されていたのだが、それぞれの方のアイデアが面白くて食べる時間も惜しんで色々話す。

夜はイベントの稽古があったのだが、会が終わった時間と稽古が終わる時間が同じだったので断念。「せっかくだから」ということで、出席していた方々と近くの居酒屋で飲む。現場の方々の話は本当に面白い。

約束があったので途中で抜けて天神へ。次は「あんみつ姫」のとまとママと石川支配人とボクの3人で打ち合わせ(中身はまだ秘密)。で、「軽く飲みながら打ち合わせ」のはずが、いつのまにか「しっかり飲みながら、軽く打ち合わせ」に変わってしまい、お互いに苦笑い。まあ、まずはワイワイやることから始まると言うことで・・・。

2004年2月17日 (火)

岩田屋ホームページに登場

先週撮影した「岩田屋本館に別れを告げる岩田屋さん」のページが完成したとの連絡があったので、公開前に文章の最終チェック。

担当の方が気合いを入れて作ってくれたページは、「ボクが印象に残っている場所での写真とインタビュー」で構成されていて、他にも歴史的な写真や、もちろん「キャラでの記念写真」など盛りだくさん。きっと、同世代の方ならわかってもらえると思う。

なお、今夜から本館閉館の22日までの期間限定公開なので、お見逃しなく!

2004年2月16日 (月)

つれづれなるままに

先週は本当に忙しい一週間だった。今日の予定は夕方からのワークショップだけなので、昼間は家でゆっくり過ごす。電話でいくつか打ち合わせをして、たまっている新聞を切り抜いて・・・あとは本当にボーっとしてたかな。

取材などで外に出るのも大好きだが、反対に家にじっとしているのも全然辛くないので、忙しい日々が続いたあとは、こうして家でのんびり過ごすことが多い。で、何をしているかというと、ふっと頭に浮かんだストーリーを流れに任せてひろげて、気に入ったらメモして、つまんなかったらまた別のストーリーを考えてと、ダラダラと「脳みそ野放し状態」にして過ごしているのだ。

このダラダラがキッカケで芝居が出来上がることもあるぐらい、重要で、とても楽しい時間。

夕方からはワークショップへ。 

2004年2月15日 (日)

今日さえ乗りきれば!

「綱渡りのようなスケジュール」も今日で終わる(ハズ)。午前中にチラシデータの修正を済ませて、午後からは、24日にあるイベント用の脚本作業へ。今度は天神のマナーに関するイベントなので、その趣旨にあった脚本を書く。

今日は、リリパの公演もあるし、10日に書いたプラネタリウム展の最終日でもある。でも、夜の稽古までに脚本を書き上げないといけないのでどれにも行けないトホホ・・・。約10分ほどの寸劇だし、ある程度構成は出来ているのだが、ちょっと苦戦。まあ何とか完成させて稽古場へ。

最終日を見に行けなかったが、アルティアムの方から「プラネタリウム展の打ち上げに来ませんか?」と誘ってもらっていたので、稽古のあとは天神へ。ぜひ製作した方にお会いしたいと思っていたのでとてもワクワクする。が、なんとその方がホテルから道に迷ってしまい、打ち上げは「主役不在のまま」終わってしまった!

「何万光年も先にある星はすぐに見つけるのに、自分が動く距離では迷うとはねぇー」とみんなで不思議がる。

「きっとオリオン座を目印にしてたから迷ったんだよ」とか、「何万光年という距離から比べれば、100メートルぐらい誤差の範囲でしょう。だから来れないんですよ」とか・・・・・方向音痴なのをこんな風に許される方って、きっと他にはいないだろうなぁ。なんかうらやましい。

せめてホテルに会いに行こうとみんなで大名を歩いていたら、リリパに客演していた劇団轍の河原君と次賀くんに偶然会う。で、河原くんに「大塚さん、どうしてリリパ断ったんですか!」と、怒られてしまったので、「違うんだよ、ぜひ出たかったけどワークショップがあったから・・・・」とひたすら謝る。公演も観に行けなかったしホントごめんなさい。思わぬところで思わぬ人に会う。今日で言うと「星のめぐりあわせ」ってことかな。

そのあとホテルで無事本人と対面。しばらく歓談して解散する。

2004年2月14日 (土)

走って、走って・・・ちょっと楽しくなる

午前中でチラシの裏側も完成。ただ今日入稿なので、「画像を添付したメールを財団の方に確認してもらい、OKだったら電話をもらって、それからデータを焼いて印刷所へ」と、かなり綱渡りな感じの状況だった。

で、ギリギリで確認がとれて、ギリギリでデータを焼いて・・・ひたすら走る。駅まで走る。駅から待ち合わせ場所に走る。

が!思わぬミスが発見されて明日再入稿という事になってしまった。ちょっとしょんぼりしつつそのままワークショップへ。でもみんながいい調子なので、すぐに気分が盛り上がってきた。そう言えば今日はバレンタイン。参加の女子たちからチョコや手作りケーキをもらい、男子はしばしモテモテ気分。もちろんボクもモテモテ気分を味わう。チョコも大好きだし、うん楽しいね。

2004年2月13日 (金)

JRイベント

何とか朝までにつばめが完成。疲れより、間に合ってよかったという安堵感で一杯。ちょっと仮眠を取って昼に天神へ。まずは都心検討会の打ち合わせをして、1時にホール入り。イベントとは言え、初電気ホールなので何となくワクワクする。本番まで時間があったので、みんなと楽屋でワイワイ過ごす。やっとゆっくり過ごす時間が出来たと、しばしホッとする。

どうでもいい話だが、電気ビルの楽屋にはコンセントとが「たった2つ」しかなかった。「電気ビルのくせに、電気の供給口が少ないのか!」とツッコミを入れてたら、立石さんから「別に九電のビルだから電気ビルなだけですから・・・」とたしなめられる。まあそうなんだけどねぇ。

イベントでは、案の定つばめが大人気。「袖で登場を待っている時にJRの方々がみんな笑顔で挨拶してくれました」と、つばめ役の田中君は喜んでいた。頑張って作ってよかったなぁ。

終わった後は「煮込み」へ。倉庫で片づけたメンバーで行ったら、先に解散していた中村卓二とコガキョがサカセと一緒に来る。結局ギンギライベントメンバー集合となってワイワイ飲むことに。まだチラシの作業が少し残っているが・・・「今週頑張ったんだから、今日ぐらい飲ませてちょうだいよっ!」ってな気分で、つい飲んでしまった・・・。

2004年2月12日 (木)

岩田屋で岩田屋

岩田屋の方から「岩田屋ホームページで、本館の思い出を語ってくれないか」との依頼をうけて、もちろん喜んで引き受けたボク(だって本当に小さい頃からお世話になってるし)。で、今日は朝から岩田屋本館で撮影。

入り口から屋上まで、様々な場所で写真を撮りながらインタビューに答える。実は本館には「昭和11年に完成した時のままの階段」というのがあって、もちろん、ここでも撮影したのだが、「・・・ここが空襲にも耐えて残った部分なんだよなぁ」と改めて感動してしまった。

ちなみにこの階段(本館北階段)はまだ普通に使われているので、興味がある方はどうぞ。何も知らない人には「ただの古い階段」でも、開拓史を見た方ならきっと感動してくれると思う。

最後に「新しい岩田屋前でガッツポーズをする岩田屋さん」の写真を撮って撮影は午前中で終了。一度家に戻ってかぶりモノ製作の続き。今日は午後から電気ホールでイベントのリハーサルなのだが、どうも間に合いそうにない。仕方なく「つばめ無し」でリハーサル。リハーサル終了後はアートリエでギンギラポスター展の打ち合わせ。で、そのあとはワークショップ。

バタバタウィークはまだまだ続くのだった(トホホ・・・・)。

2004年2月11日 (水)

ひたすら作業

今日の予定は夜のイベント稽古のみ。なんとしても諸々の遅れを取り戻すべく、予定を入れないようにしたのだ。で、ひたすら家にこもって作業。何とかチラシ表デザインを完成させて、文字情報など各方面に確認をとる。

途中イベントの稽古に行って、帰ってきてから今度はかぶりモノへ。普通の公演だったら、ある程度で仕上げるのだが、なにしろ「JRのイベントに登場する、一番重要なキャラ」なので、なんとしてもそっくりに作らなければ。

2004年2月10日 (火)

きらら来福

朝から遅れているかぶりモノ作り。ツバメのかぶりモノは「頭にかぶる帽子型」にしようとしているので、流線型の美しいフォルムをそのまま再現しないといけない。問題は「流れる曲線」と「先端部分の丸み」。造形の苦戦が続く。さらに明日へ持ち越しか?

昼からは劇団きららのメンバー3人(池田さん、宗さん、コウスケくん)と博多駅で待ち合わせ。今日は1日マスコミ宣伝の日なのだ。各新聞社、情報誌編集部などを1日かけて訪問。

途中、庄ちゃんからイラストをもらう為にイムズへ(そう、なんと昨日発注したイラストをもう描き上げてくれていたのだ!スゴイよ庄ちゃん!)。で、ちょっと時間が空いたので、きららのみんなをアルティアムで開催中のプラネタリウム展に連れて行く。

これ、今ボク一押しのイベントで、世界一精密なプラネタリウムを、実際にアルティアムの中で見ることが出来るようになっている。

驚いたのは、このプラネタリウムを作ったのが「企業ではなくて個人」だって事!会場では完成するまでの経緯や、製作者の思いが、図面や写真など様々な展示で語られている。個人でコツコツやりながら、ついには「誰も到達できなかった業績」にたどり着くまでを語った文章が、またいいんだよね。書かれている文章を読んで「ああ、この方は単なる技術者ではなくて、表現者なんだなぁ」とものすごく共感した。15日の最終日には本人が来福して「解説付き」で展示があるとのこと。何とか顔を出したいなぁ。

きららのみんなも星空には感動した様子で、すっかり癒されてから再びマスコミまわりへ。途中でケカのスナミ姉さんに偶然あって(ケカでは今度、池田さんの脚本を上演するのだ)しばらく立ち話。

マスコミまわりは夕方までに終了。みんなで軽く夕ご飯を食べて解散。毎回書いているが、役者だけをやるのが久しぶりで嬉しいので、そのメンバーと一緒にいるだけでもスゴク楽しい。一緒に熊本に行きたくなりそうになる気持ちを抑えてみんなを見送る。

夜は博多人形講座へ。じつは、こっちももうすぐ締め切り・・・・間に合うかなぁ。

大塚ムネトの不定期日記